一言で日本酒と言っても、いろいろありますよね?そこで今日は、日本酒の種類と美味しい飲み方を少し調べてみました。
米と麹、水を主な原料として醸造される日本酒。日本各地に蔵元があり、その味わいは本当にさまざまです。さらに近年、日本酒は海外でも注目を集め、「SAKE」という名前で親しまれています。今回は、たくさんの日本酒のなかからお気に入りの1本を見つけるポイントをご紹介します。
目次
●
フルーティーな味わいが好みなら「大吟醸酒」か「吟醸酒」
●
お手頃価格、たまの晩酌なら「本醸造酒」
●
利き酒に便利な「蛇の目のおちょこ」の使い方
●
日本酒の裏ラベルは情報の宝庫
●
悪酔いを避け、おいしく飲むには「和らぎ水」をお供に
米と麹、水を主な原料として醸造される日本酒。日本各地に蔵元があり、その味わいは本当にさまざまです。さらに近年、日本酒は海外でも注目を集め、「SAKE」という名前で親しまれています。今回は、たくさんの日本酒のなかからお気に入りの1本を見つけるポイントをご紹介します。
フルーティーな味わいが好みなら「大吟醸酒」か「吟醸酒」
日本酒にはさまざまな種類がありますが、原料として醸造アルコールが使用されているかいないかで大きく2つに分類されます。水・米・米麹だけを使い醸造アルコールを加えないものは「純米酒」、水・米・米麹のほかに醸造アルコールを加えているものは「本醸造酒」と呼ばれています。
純米酒は、米本来のうま味が感じられ、コクのある飲み口が特徴。原料となる米の精米歩合によってさらに4種類に分類されます。精米歩合が50%以下なら「大吟醸酒」、60%以下なら「吟醸酒」、60%以下または特別な製造方法で醸されるものを「特別純米酒」といいます。さらに、精米歩合の規制がない「純米酒」もあります。
なかでも大吟醸酒と吟醸酒は、いずれも原料となる米を磨き上げて使っているため、雑味がなくクリアな味わい。吟醸香という華やかでフルーティーな香りも楽しめます。吟醸香とは発酵の過程で生成される香り成分で、リンゴやナシのような爽やかなタイプと、バナナやメロンのような甘いタイプがあります。
お手頃価格、たまの晩酌なら「本醸造酒」
気軽に晩酌を楽しみたいなら、本醸造酒はいかがでしょうか。本醸造酒とは、精米歩合70%以下の米と米麹、水を使い、さらに風味を引き立てるために醸造アルコールを添加した日本酒のこと。添加できる醸造アルコールは、原料となる白米の総重量の10%以下と定められています。本醸造酒はクセがなく軽やかな飲み口で、いろいろなお料理と相性抜群。キリッと冷やして味わいましょう。手頃な価格で購入できるのもうれしいポイントです。
利き酒に便利な「蛇の目のおちょこ」の使い方
日本酒を飲む時、青い二重丸が描かれた白いおちょこを見たことはないでしょうか。この模様は「蛇の目」と呼ばれ、蛇の目のおちょこはもともと利き酒をする時のために作られたもの。器の白い部分で日本酒の色味や濃淡を、柄の青い部分で日本酒の透明度や輝きをチェックするのだそうです。よく見かけるのは3勺(約54ミリリットル)や5勺(約90ミリリットル)のサイズですが、なかにはもう少し大きいぐい呑みサイズもあります。ご家庭で日本酒を味わう時に使ってみると、気分が盛り上がりそうですね。
日本酒の裏ラベルは情報の宝庫
日本酒を選ぶ時に確認したいのが、瓶に付いているラベル。日本酒のラベルは大きく分けると3つ(表ラベル・方ラベル・裏ラベル)があります。それぞれに書かれている情報を正しく読み取れるようになると、日本酒選びがますます楽しくなりますよ。
■表ラベル
瓶の正面に貼られた大きなラベルで、銘柄や商品名などが書かれています。バラエティに富んだデザインで、それぞれの蔵元の個性があらわれます。まずは気に入ったデザインのものを選んでみましょう。
■肩ラベル
表ラベルの上に貼られた小さいラベルで、原料の米の種類や製造方法などが記されています。その日本酒が特にアピールしたい特徴なので必ずチェックしましょう。
■裏ラベル
表ラベルの反対側に貼られたラベルで、原材料名や製造年月日、アルコール度数などが書かれています。甘口・辛口・中口のように飲み口について記されている場合もあるので、味わいを想像しながら選んでみましょう。
悪酔いを避け、おいしく飲むには「和らぎ水」をお供に
飲み口がよくおいしいからといって、ついつい飲みすぎてしまいがちな日本酒。悪酔いするのを避けるためには、酔い方を緩やかにしてくれる「和らぎ水」を取り入れてみてください。和らぎ水とは、日本酒を飲みながら口にする水のこと。洋酒を飲む時の「チェイサー」と同じものです。日本酒と和らぎ水を交互にゆっくり飲むことで、胃への刺激を和らげる効果が期待できます。
和らぎ水を飲むメリットはもうひとつあります。口のなかをリフレッシュさせることができるため、次に口にするお酒やお料理の味をよりはっきりと感じられるようになります。日本酒を味わう時は、手元にコップ1杯の水を用意しましょう。
あと一杯!と思ったそこで止めるのもポイントですかね。そのもう一杯が二杯三杯になって、記憶を無くして。という話もよくある話なので。